YOKOHAMA

YOKOHAMA

【金沢区】治安(民度)の良い公園と悪い公園。傾向なども含めて地元民が解説します。

金沢区の中だと標高が高い方にある無料公園ですね。この公園は基本的に子供とその親しかいないので民度・治安共に良いです。 ただ、懸念点として『曜日問わず人がめちゃくちゃ多い』ということも挙げられます。平日でも学校の校外学習で来てるキッズたちがたくさんいるので。また人が多いことのデメリットとして『人に迷惑かけることを悪いと思わない親子』と遭遇することもあります。 民度は全然良いんですけど…大規模すぎて
YOKOHAMA

横浜市金沢区の観光スポットとそれらを巡れる散歩コースをご紹介【歴史を感じられます】

そして個人的に最も見所だと思うのが庭園です。綺麗に整備されていてとても美しく、かつ広々としています。 金堂の前にある阿字ヶ池(ドイツ人が暇すぎて作っちゃった箱根のやつではないです)には平橋と反橋が一つずつかけられており、平安時代末期に流行った浄土式庭園をひしひしと感じさせてくれます。反橋を上り下りする体験って人生の中でそうそうないと思うので、それが味わえるという点でも貴重ですね
YOKOHAMA

横浜民が出身地を聞かれ『横浜です』と言ってしまう理由【プライドが高いわけじゃないんです…】

…それらに囲まれた上、学校の課外学習などでも『横浜〇〇』と名乗った施設に行ったりしています。学校そのものの名前も『横浜市立〇〇〇学校』です。こんな環境で『ここは神奈川で、自分は神奈川出身だ。』なんて意識、芽生えるわけがないんです。そのため『神奈川なんて田舎くせえ!俺の地元は横浜なんだ!』って意識を持って『横浜出身です』と言っている人なんて本当にごく一部だと思います。
YOKOHAMA

【若者ゼロ】横浜市金沢区、落ち着きを求める方には住みやすいです。しかし退屈。

1つ目のデメリットは『若者が少なく活気がない』というものです。先述の通り金沢区はベッドタウンで『子育て世代』『子育てを終えた世代』と『育てられている側の子供』が多いので、その中間層にあたる20〜30代の人間が本当に少ないんです…そして金沢区で最も多く、ボリューム層にあたるのが65歳以上の老人です。大袈裟ではなく本当に、街を歩けば周囲の半分以上が老人ですよ
YOKOHAMA

横浜市金沢区、老人が多すぎる…若者ほぼいないです【住みやすいし治安もいいが故の欠点】

正直、僕のような20代ぐらいの人間が平日昼間の金沢区にいたらかなり浮きます。学校に通っているぐらいの年齢だったら同世代がたまーにいると思うんでまだいいですが、そうでない若者は本当に珍獣みたいな扱いされますよ。同級生はほぼ全員都会の方に行ってしまいますし。なので老人からしたら天国でしょうが、若者からしたら住みやすい街では一切ない…
YOKOHAMA

横浜市金沢区の治安が良すぎた話。公立中学でも平和そのものです。

グーグル検索で「公立中学校」と入力すると、検索候補に「公立中学校 やばい」という語彙力ゼロの言葉が出てきます。 足立区出身の知人と中学時代の話になった時も「中学?荒れてたよー^ ^」みたいなことを言ってました。 だけれども僕はね、公立中学が一括りでヤバイところみたいな認識になっている(一部の人たちの間で)のが悲しいですね