元不登校の引きこもりが1年毎朝散歩して得られたこと。メリットとデメリットを話します。

1年散歩して得られたことを書いた記事のサムネイル画像 不登校

 元不登校児で元引きこもりの僕は、一昨年の9月から毎朝散歩を始めました。
なので正確に始めてからの期間を言えば1年ではなく1年と4ヶ月ですね。

それだけ経ってメリットデメリットが明確に見えてきましたので、元引きこもりの目線で解説していきたいと思います。

社会復帰への第一歩、朝散歩

経緯

まずは始めた経緯から話していきます。

前述の通り僕は元不登校児で、朝散歩を始める前までは引きこもり歴が7年(!)に達しそうな勢いでした。(途中学校に通ったりしていた期間もありますが結局辞めました。詳しく知りたいと思った方はこちらの記事をご覧ください)

それだけ引きこもってるとまあ当然の如く昼夜逆転はしますよね。不登校にありがちな1日1時間ずつ就寝時間がずれていくやつです。

そうなると夜中に物音を立てる事が多くなるので家族に迷惑がかかります。追い出される危険性もあるので、なるべく恨みは買いたくないですよね。

夜中だと17歳から始めた趣味であるアコースティックギターが弾けないというのも嫌でした。
家族のみならず近隣住民にまで迷惑かかりますから。

この2つの要因で、僕は昼夜逆転をやめ朝に起き夜に寝る『普通の生活』を取り戻すため朝散歩を始めるのでした。

昼夜逆転って繰り返してると一周回って朝に起きることがたまにあるじゃないですか。そのタイミングで始めました。

メリット

では本題のメリットを話していきます!

なお毎回の散歩で歩いた距離は2キロぐらい、時間にして45分ほどでした。

朝の8時台に行くことが多かったです。

『普通の生活』を取り戻した

昼夜逆転することがなくなり、朝起きて夜に寝るという生活リズムを固定できました。これが一番大きいです。

もう家族や近隣住民に物音が聞こえないよう生きる深夜生活とはおさらばだぜ!

昼夜逆転しなくなっているのは朝散歩を始めてから割とすぐに体感できましたね。

夜になって布団に入るとちゃんと眠くなるんです。それが久々で嬉しくなりました。

以前までは布団に入っても全然眠れずスマホを見てしまいまた眠れなくなるという悪循環だったのに…

朝散歩を始めてからちゃんと眠気がきてくれるので快適です。

社会と繋がっているような気分に浸れる

朝はいろんな年齢層の方が外を歩いています。

通勤中のサラリーマン達、通学中の学生達、散歩や買い物に出るご老人達とさまざまです。

その中で散歩をしていると、社会の一員になれたような気分になる時がありますね。

まあ僕の現実はほぼ無職なんですけど、引きこもって社会との繋がりを一切感じられてなかった時に比べれば進歩してるということで…

社会との関わりを持ちたい引きこもりの方の第一歩目としても良いですよ朝散歩。

長時間歩いても疲れなくなった

僕は朝散歩を始めたちょっと後ぐらいにバンド活動も始めました。ライブハウスに行ったりすることもあります。
けど駅からスタジオ・ライブハウスまでが遠いのよ…
帰ってきてから疲れてその日は動きたくなくなることがめちゃくちゃ多い。

しかし朝散歩を始めて1年ぐらい経ってから、そうなることはかなり減りました。
1日1ターン制ではなくなりました。

これに関してはすぐに実感できるわけではないですね。
ちゃんと続けてれば、って感じです。

何らかのアイディアを思いつく事がある

僕は趣味で作詞作曲をするのですが、散歩で見た風景を元に曲や詩のアイディアを思いつく事があります。

これは創作活動をしている人特有のメリットになりますが…
知り合いのバンドマンも散歩をしながら作詞することが多いと言ってました。

また、ブログのネタを思いつくこともあります。

ブログのことを考えながら歩いてる時はネタを思いつき、音楽のことを考えてる時は音楽のことを思いつく、と言った感じです。たまにですけどね。

デメリット

ここからは僕が感じた唯一のデメリットを話していきます。それは…

朝に使える時間が短くなる、ということです。

僕は散歩に45分、その準備に15分ぐらいかけるので合わせて朝の時間1時間ほどを使います。

その時間で創作やブログの執筆などもっと有意義なことができるのでは…?と考えてしまうこともたまにあるんですよね。

しかし現時点で感じるデメリットはそれだけです。

先述の通り、散歩をしていて何か思いつくこともあるのでそこまで大きなデメリットだとは言えないでしょう。

特に現在進行形で引きこもっている人はすでに時間を無駄なことに浪費しまくってると思うので(自分も経験済み)気にしなくていいです。

まとめ

ここまでで朝散歩のメリット4つ、デメリット1つを話してきました。

その結果として今思うのは『メリットの方が圧倒的に大きいしこれからも朝散歩を続けるだろうな』ということです。

学校にも会社にも行っていない僕のような人間にはやっぱり良いですよ、朝散歩。

これを始めてから生活リズムが元に戻り、その影響でバンド、バイト、ブログなどいろんなことが始められて、結果ただの引きこもりだった僕の人生が好転し始めているような気がするので。

ずっと続けます、散歩。

1年散歩して得られたことを書いた記事のサムネイル画像