バンドメンバー募集サイトで『地雷な人』『危険な人』の特徴。当てはまる人とは組まないほうがいいです。

こんにちは。
今日はバンドメンバー募集サイト使用歴1年半の僕が『こんな人とバンドを組むのはやめた方がいいな』と思う『地雷な人』『危険な人』の特徴を語ります。

顔合わせするまでもなく最初の募集記事とかメッセージの段階で『こいつ地雷だな』と判別できる要素ばかりを挙げていくので、知っていただけるだけで時間を無駄にすることが防げると思います。
それではどうぞ!

基本的に地雷しかいない

ジャンルを定めず募集してる人

まず1つ目は『ジャンルを定めず募集してる人』です。

これバンドメンバー募集界隈にはめちゃくちゃ多いんですけど、『〇〇駅周辺でバンドやります!ベースとドラム募集です!やるからには本気でやろうと思ってます』みたいなジャンルすら定めてない内容の薄すぎる記事でメンバー集めようとしてる人、9割方地雷です。

なぜならそのような募集にはジャンルの好みがバラバラなメンバーしか集まらず活動の方向性がめちゃくちゃになることは明白なのに、それを理解できていないからです。

音楽の好みって本当に千差万別ですからね…ジャンルすら書かず適当に募集しても合う人が来るわけないんですよ。
『メタルが好きです』『サイケデリックロックが好きです』みたいな人も『このバンドに入ってとりあえず好きなバンドのコピーやるか』みたいな考えで応募してくるわけで、そうなるとメンバー間でのやりたいことにズレが生じ何がしたいのかわからないバンドが出来上がっちゃいます。

趣味程度の活動だとしても好みがバラバラだと自分が興味ない曲をやらなければいけない事態になりがちです。めちゃくちゃつまらないですよ。

完全に時間とお金の無駄なので『ジャンルすら定めてないバンド』のメンバー募集記事には応募しないようにした方がいいですし、そういう募集をしてる人とはバンド組まない方がいいです。

『作詞できます、作曲はできないので任せます』って人

2つ目は『作詞できます、作曲はできないので任せます』って人です。
有名な『当方ボーカル。他全パート募集!』ってやつとほぼ同じですね。

こういう人は…簡単に言うとおいしいところだけ持って行こうとする人なんですよ。

曲作りにおいて一番難しい作曲編曲は学ぶのめんどくさいからか全て他人に任せ『誰でもできてかつ自己主張ができる』という特徴を持つ作詞だけやろうとするっていう…

あまりにも自己中心的すぎますね。

そもそもそういう人は詞のセンスがあまりなく、変に自惚れててキツい『君に捧げるよォ…!』って感じのラブソングばっかり書くことが多いので『作曲したメンバーが作詞もやれば良くね…?』という雰囲気になってしまいがちです。

組むならせめて作曲も学ぶ意思のある人を選んだ方がいいですよ。

敬語すら使えない人

3つ目は『敬語すら使えない人』です。

これはもう見えてる地雷だと思うんですけど…最初のメッセージの段階で『25歳。〇〇在住。好きなバンド、〇〇と〇〇。』みたいな感じのコミュ障っぽい体言止め文章送ってくる人とか、ぶっきらぼうに『バンドやろうぜ』とだけ送ってくる人がバンドメンバー募集サイトには結構いるんですよ。

いやなんで会ったことのない人間に敬語すら使えないんだよ。音楽以前に人間としてダメだろそれ…って感じちゃいます。

『礼儀を欠いてる俺、ロックだぜ!』とでも思ってんのかな。
ロックを体現するべきなのはそういう部分じゃないと思うんですけどね…

メッセージの段階で敬語すら使えない距離感バグってる人間とバンド組んでも良いことないです。
人としておかしいと思うので、一緒にバンド組んでも苦しくなるだけですよ。

無礼さじゃなくちゃんと音楽でロックを体現してる人を選びましょう。ロックバンドを組みたかったらの話ですけどね。

いずれにせよ距離感バグってる人からのメッセージは全無視が得策です。

女性に絞って募集してる男性

4つ目は『女性に絞って募集してる男性』です。

もう聞いただけでかなり気持ち悪いですが、これまた結構いるんですよねこういう人…
特に4〜50代のおじさん。

『純粋に音楽やりたくて募集してる人』というのはほぼ0だと思っていいです。
どんなにまともそうな文章で『女性にしか出せない歌声が必要なんです』とか『構成メンバーの関係で女性が望ましいんです』とか言っててもその裏には『ワンチャン狙えるよな…?』って気持ちが必ず隠れてます。(隠せてないけど)

『YOASOBIみたいなユニットを目指してます!プロ志向歓迎!』みたいなのは特に怪しい。
『まず具体的なミュージシャンの名前を挙げて2人きりになっても怖がられない状況になってから…グヘヘ…』みたいなこと考えてんだろうなって思います。
言っちゃ悪いですけど、やり方が詐欺師に酷似してるんですよ…

純粋に音楽だけをやりたいのならそういう募集してる人達とは関わらないのが吉ですね。
女性の方は『ガールズバンド形式でしか組まない』というのが一番の自己防衛作です。

まとめ

ということで、今回はバンドメンバー募集サイト使用歴1年半の僕が『こんな人とバンドを組むのはやめた方がいいな』と思う『地雷な人』『危険な人』の特徴を語っていきました。

正直、上記以外にもまだまだ地雷な人はいっぱいいます。
異様なほどSNSを交換したがる人とか、募集記事の内容フル無視で『本気の人達が集まってます。あなたもどうですか?』って変な勧誘してくる人とかですね。

しかしそんなメッセージに危険を察知し無視することでバンドメンバー募集サイトは快適に使えますので『怖いから』という理由で避けるのはちょっともったいないのかなという気もします。
合いそうな人とだけ会話しましょ。

あなたに快適で楽しいバンドライフが訪れることを祈っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。