ギターのヘッド落ち、滑り止め貼って解決!布ストラップのまま対策完了しました。

ギターのヘッド落ちを滑り止めで対策 ギター

レスポールジュニア(重量3.2kg)のヘッド落ちを”ストラップにシリコンの滑り止めを貼る”という方法で対策しました。

以前SGのヘッド落ちを革製ストラップで解決していたため『また高い革製ストラップ買わなきゃいけないのか…』と軽く絶望していたのですが、それは杞憂に終わり500円程度の滑り止めで解決できました!

ヘッド落ち対策、500円で完了

見つける

去年4月にク◯サワ楽器のネットショップで買ったEpiphoneのBillie Joe Armstrong Les Paul Juniorは重量が3.2kgと軽量で、そこが決め手でもあったのですが…

Epiphoneのビリージョーレスポールジュニアがヘッド落ちする
生活感丸出しでスミマセン…

軽すぎてヘッド落ちします(絶望)

見事に水平になっちゃってます。

レスポールって本来4kgぐらいあることを前提に設計されたギターなんでしょうね。

3.2kgだと(レスポールとしては)軽すぎる模様です。

以前SGのヘッド落ちを解決した時は4000円の革製ストラップを使ったため『また4000円払わなきゃいけないのか…』とため息をつきつつも、何か別の方法ないかなと『ヘッド落ち対策 安価』で調べました。

その結果有識者の方の情報により『カーペットの下に敷く滑り止めシートみたいなやつをストラップに縫い付ければヘッド落ちは直るらしい』ということがわかりました。

しかしその方法だとシートをストラップに縫い付けなければならず、裁縫が下手すぎて家庭科の成績ボロボロだった上、裁縫セットすら持ってない僕には無理だな…と思ってしまいました。

もう半ばヤケクソで『両面テープとかで簡単に貼れる滑り止め見つかれ!!!』と思って『シリコン 滑り止め』とグーグル検索したら…

グーグルショッピングで見つけた滑り止め

めちゃくちゃちょうど良さそうな商品見つけました!!!

そして即買いました。


KAWAGUCHI(カワグチ) ベルトストップ シリコンすべり止め(粘着タイプ) 黒・80-024

こちらの商品です。

ヘッド落ち解決

そしてつけました。

ギターストラップに貼った滑り止め

両面テープの粘度が不満』みたいな口コミがちょくちょくあったので、貼る前にストラップをしっかりと脱脂しました。

実を言うとこれ貼ってからもう3ヶ月ぐらい経ってるんですけど、今の所全然剥がれそうにないです。

肝心のヘッド落ちはどうなったのかというと…

Epiphoneのビリージョーレスポールジュニア

無事に直りました!

動いたりしても全然大丈夫です。

この滑り止め結構強力で、ツルツルしてる服と合わせたりしちゃっても全然効果落ちません。

こんな簡単に解決するんだ…と感動しております。

付けてるのは布製の安物ストラップですよ?1000円しないぐらいの。

それに滑り止めを貼っただけでヘッド落ちって解決するんですね…過去の自分に教えたい…

まとめ

布製ストラップにシリコンの滑り止めを貼り、ヘッド落ちが解決しました。

Amazonだと送料別で500円、楽天市場だと送料込みでも600円しないぐらいで買える商品なので『ヘッド落ちに悩まされてるけど裁縫はできない…でもなるべくお安く解決したい』という方、ぜひご検討ください。